星よみコラム
- 星とわたしのこと
- 星の鑑定書
- 星の谷|12星座の物語
- 星の谷|12の場所をめぐる旅
- 星の谷|天体たちのしごと
- 星よみのお勉強
- 四季図
- 2025年 | 新月・満月
- 2025年 | 天体のうごき
- 星たちのリズム
- 天然石のこと
- 2024年 | 新月・満月
- 2024年 | 天体のうごき
水星逆行ってなに? 星の流れを味方にするために
〜2025年最新版〜
この記事では
「水星逆行ってよく聞くけど、
実際どういう意味なの?」
という方に向けて、基本のしくみや影響、
過ごし方のヒントをやさしくまとめました◎
2025年の水星逆行の
スケジュールも掲載していますので、
“星の備忘録”として、
いつでも見返してくださいね𓂃𓈒𓏸
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
01|水星逆行ってなに?
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
水星逆行とは、地球から見たときに
水星が“逆向きに進んでいるように見える現象”のこと。
実際に水星がバックしているわけではなく、
地球とのスピードの違いでそう見えるだけなんです。
ちょうど、速い電車の中から
横を走る車を見ると
車が後ろに進んでいるように見える──
それと同じ原理です。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
02|水星が司ること
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
西洋占星術で水星は
こんなことを司っています𓂃⋆
・コミュニケーション
・言葉や思考
・交通・移動・通信
・計画やスケジュール
この水星が逆行する期間は
それらのテーマが一時的に
うまくかみ合わなくなったり
見直しの流れが起こりやすくなります。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
03|起こりやすいこと・気をつけたいこと
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
⚡️ 起こりやすいこと
・通信エラーやネット不調
・連絡のすれ違い
・予定変更や勘違い
・交通機関の遅延や渋滞
🕰 気をつけたいこと
・契約ごとはいつもより慎重に
・大切なメールは再確認を
・移動は時間に余裕をもって
・「たぶん大丈夫」は、念のため確認!
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
04|逆行は振り返りのチャンス!
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
水星逆行は、
ただの混乱期ではありません。
──“振り返り”や“再調整”に
ぴったりなタイミングでもあります。
✨ ポジティブな使い方
・過去にやりかけたことに再チャレンジする
・昔の友人と再びつながる
・思考や言葉を見直してみる
いったん立ち止まることで
「やっぱりこれが必要だったんだな」
「これ、今は手放していいかも」
そんな“気づき”につながることも多いんです。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
05|「留(りゅう)」の期間とは?
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
水星が逆行や順行に切り替わる直前・直後は、
その動きが一時的に“ほぼ止まっている”ように見えます。
この期間を「留(りゅう)」
または「ステーション」と呼び、
逆行の影響が強く出やすい期間とされます。
💡 影響が出やすい時期
→逆行の開始前3日前後
→逆行の終了後3日前後
この時期は、特に意識的に
丁寧な過ごし方を心がけてみてくださいね。
※参考:水星の「留」では、
1日あたりの移動が0.1度前後以下になり、
ほぼ停止しているような状態になります。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
06|2025年 水星逆行スケジュール
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
2025年は、火と水のエレメントで
水星逆行が起こります。
“情熱”と“感情”のバランスを
見直す1年になりそうです◎
𓂃
🗓 2025年のスケジュール
【第1回】
2025年3月15日〜4月7日
牡羊座(火)~魚座(水)
【第2回】
2025年7月18日~08月11日
獅子座(火)
【第3回】
2025年11月10日~11月30日
射手座(火)~蠍座(水)
𓂃
※ちなみに2026年は全て水サインでの逆行
✍️ さいごに
『星を味方にするということ』
水星逆行は、ちょっとしたトラブルや
行き違いが起きやすいぶん、
“立ち止まる”きっかけ
をくれる時間でもあります。
一見うまくいかないように見えても、
その裏には──
「もっと自分に合った流れへと戻す」
そんな星のサインがあるのかもしれません。
星は、私たちを不安にさせるためではなく
“今”をやさしく照らしてくれる道しるべ。
水星逆行もまた、
その星のひとつのリズムだと思っています𓂃𓈒𓏸
星と月とくらす Yuri
やさしい星のことば辞典 |ハウス編
🌟やさしい星のことば辞典 |ハウス編
〜星たちが暮らす、“人生の街”のガイドマップ〜
このページでは、ホロスコープに登場する
「ハウス(=星たちの暮らす場所)」の意味を
やさしいことばで、そっとご紹介しています🕊
「ハウスって、なんだかむずかしそう…?」
「この数字がついた場所って、なにを表してるの?」
そんなときに、そっと開いてみてくださいね
どんな場所で、どんな星が、
あなたを照らしてくれているのか──
そんなことを、
すこしずつ見つけていくための道しるべです🕯
𓂃
🏡 ハウスのこと
〜星たちが暮らす、12の“人生の場所”〜
星たちは、
ただ空を旅しているだけではありません
ひとりひとりのチャートの中で
**それぞれの場所(=ハウス)**にいて
日々を生きるわたしたちを、そっと見守っています
「ハウス」は、人生のどんな場面で、
その星の力があらわれやすいかを教えてくれる場所
たとえば──
金星が「やさしさ」や「心地よさ」だとしたら
1ハウスにある金星は、
「わたし」という印象そのものがやさしい
7ハウスにある金星は、
「誰かと関わるときに、ときめきや思いやりがにじむ」
そんな風に、読んでいくことができるのです📖
そして、ハウスの配置には
4つの“方角”のような大切な起点があります𓂃
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
🧭 アングル(方角)とハウスのはじまり
ASC(アセンダント)|1ハウスのはじまり
わたしの外見・印象・スタートのエネルギー
IC(アイシー)|4ハウスのはじまり
心の根っこ・家・安心できる場所
DSC(ディセンダント)|7ハウスのはじまり
人との関わり・パートナーシップの入口
MC(エムシー)|10ハウスのはじまり
社会でのわたし・目指す姿・肩書き
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
この4つをつなぐと、
あなたが星たちと暮らしながら、
歩いていく人生の街が、少しずつ見えてきます
𓂃
🏡 12のハウス一覧|星たちが暮らす、人生の風景
それぞれのハウスには、
星たちの個性が発揮されやすい“テーマの場所”があります
「どの星が、どこにいるか?」──
それを知ることは、自分という人生の街の中で
どんな感覚や風景を大切にしているのかを知ることにもつながっていきます𓂃𓈒𓏸
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
1ハウス|わたしの入口
第一印象・雰囲気・“自分らしさ”のはじまり
2ハウス|自分の持ちもの
才能・収入・安心感・価値を感じるもの
3ハウス|つながる・伝える
ことば・学び・身近な人とのやりとり
4ハウス|心の土台
家・ふるさと・家族・安心できる居場所
5ハウス|わたしのよろこび
表現・遊び・恋・創作・“好き!”の力
6ハウス|整える日常
仕事・健康・ルーティン・人のために働く力
7ハウス|誰かとの対話
パートナーシップ・一対一の関係・鏡としての他者
8ハウス|深いつながり
共有・受け継ぐもの・秘密・心の奥との対話
9ハウス|もっと広い世界へ
学問・精神性・旅・異文化との出会い
10ハウス|社会でのわたし
肩書き・目指す姿・社会的役割・影響力
11ハウス|ともに生きる未来
仲間・ネットワーク・希望・自由なつながり
12ハウス|目に見えないやさしさ
無意識・癒し・祈り・ひとりの時間と回復
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
𓂃
🕯星たちの「暮らしかた」って?
「じゃあ、この星たちって…どこに住んでるの?」
「いつ出てくるの?どんなふうに働いているの?」
──そんなふうに気になったあなたへ
実は、星たちはそれぞれ
**“人生の街”のなかの持ち場**にいて
日々の中でそっと働いてくれています
たとえば…
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
📚水星が6ハウスなら
「ToDoリスト書くの、ちょっと楽しい」タイプかもしれません
🎒火星が9ハウスにいたら
「旅のしおり、ぜったい自分で作る派」だったり
🛋金星が4ハウスにいれば
「お気に入りのクッションが3つある」ような、癒しの住人かも
📊土星が10ハウスにいたら
「肩書きにやたら責任感を感じて、妙にがんばる」なんてことも…
そして──
🛁冥王星が6ハウス×乙女座にいると
「クールに見えて、風呂掃除に本気」な
“こだわり再生係”になってるかもしれません 笑
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
こうして見ると、
どの星が・どの場所にいるかで
その星の“暮らしぶり”が見えてくる
ホロスコープの上にある数字やマークたちは
実はあなたの**“人生という街の配置図”**なんです
どこに誰がいて、
どんな風に支えてくれているのか
その風景をのぞいてみると、
星たちの存在が、
もっと愛しく見えてくるはずです𓂃𓈒𓏸
この辞典が、
あなたの星と仲よくなる入口になりますように𓂃
星と月とくらす Yuri
⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆
【やさしい星のことば辞典シリーズ】
📘星座(サイン)と天体編はこちら
📗ハウス編はこちら
⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆
*星のことばをとじこめた、鑑定書はこちらから
🕊 ご案内ページを見る
*物語をとおして体感する占星術はこちら
🏕 星の谷のはじまり|12星座の物語
🚪星の谷の扉|12の場所をめぐる旅
*“星のことば”を学ぶ、星の教室はこちらから
🌳「やさしい星の教室|個人レッスンのご案内」
やさしい星のことば辞典 |星座(サイン)と天体編
🌟やさしい星のことば辞典 |星座(サイン)と天体編
〜 記号の意味がわかる、やさしい星の地図 〜
このページでは、鑑定書やチャートに登場する
「星座・天体・感受点」たちの意味を、
やさしいことばで、ぎゅっとまとめてご紹介しています🕊
「この記号、なんだっけ?」と迷ったときの、
星の道しるべとして、そっとお使いくださいね
𓂃
🌿 星座(サイン)のこと
〜 あなたの中の “12人の住人たち” 〜
星座(サイン)は、それぞれの星が
「どんなふうに世界と関わっているか」をあらわす “性格の彩り” のようなものです
普段は“太陽星座”だけを
知っている方も多いかもしれませんが──
実は、わたしたちの中には
他のサインたちのエッセンスも、ちゃんと息づいています
月や水星などの天体が別のサインにいたり、
あるいは「ハウス」という“人生の舞台”にそれぞれの星座が割り当てられていたり…
ひとりの中に、いろんな個性が同居しているのが星よみのおもしろさです🕊️
誰かは大活躍していたり、誰かはまだ控えめだったり
そのバランスこそが「あなたらしさ」
ここでは、そんなサインたちがもつ
**“エッセンス(本質的な雰囲気)”**を、
やさしいことばでご紹介していきます𓂃𓈒𓏸
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
♈︎ 牡羊座|はじまりの火
まっすぐで、情熱に火がつくと早い
♉︎ 牡牛座|ていねいな感覚
五感をたいせつに、心地よさを育てる
♊︎ 双子座|ことばの魔法つかい
軽やかに伝えて、つなげて、ひらいていく
♋︎ 蟹座|愛する力の持ち主
まるごと包みこむ、やさしい甲羅のひと
♌︎ 獅子座|自分を生きるよろこび
ど真ん中の光を、惜しみなく世界へ
♍︎ 乙女座|ととのえるひと
観察眼と手のひらで、暮らしを優しく整える
♎︎ 天秤座|しずかな美意識
バランス感覚で、世界との調和を奏でるひと
♏︎ 蠍座|深くて静かな情熱
大切なものには、最後までそっと寄り添う
♐︎ 射手座|のびのび自由人
遠くを見ながら、好奇心の矢を放ち続ける
♑︎ 山羊座|じぶんで道をつくるひと
小さな一歩を重ねて、かたちにする力
♒︎ 水瓶座|風通しのいい発明家
ルールにとらわれず、未来を見つめてる
♓︎ 魚座|境界のないやさしさ
ひとの気持ちを感じて、そっと寄り添う
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
𓂃
🌞 天体たちのこと
“わたしの中にいる星たち”の
〜 ちいさな物語 〜
天体は、「どんなふうに感じて、動いて、願っているか」を教えてくれる存在
それぞれが役割をもった星たちで
わたしの内側にいる “星のキャラクター” です
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
☉ 太陽|いきいきと輝く、わたしの“芯”の光
人生の主役スイッチ
☽ 月|心の内側、安心するリズム
感情や癒しの波とともにある場所
☿ 水星|言葉をつかさどる星
思考・伝える・学ぶが得意なメッセンジャー
♀︎ 金星|好き・ときめき・心地よさ
愛や美しさのセンサーをひらく星
♂︎ 火星|「やるぞ!」のエネルギー源
行動力や情熱をくれるアクセル役
♃ 木星|なんでも大きくしたがる、喜びの星
受けとめたぶんだけ世界が広がる
♄ 土星|時間と責任を司る“成熟の星”
ちょっと厳しくても、未来を育ててくれる
♅ 天王星|自由とひらめきの革命児
変化をうながして、枠をこえていく力
♆ 海王星|夢・想像・インスピレーション
ぼんやりしてるけど、感じる力は鋭い
♇ 冥王星|いちど壊して、再生する星
魂ごと生まれ変わるような力を秘めている
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
𓂃
✨ 感受点・ポイントたちのこと
〜 わたしという風景に光を添える “星の印” 〜
星たちだけでなく、「感受点」とよばれるポイントも
チャートを読み解く大切な鍵になります
これらは、わたしらしさの輪郭や、人生の舞台を示す “印” のような存在です
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
ASC(アセンダント)
わたしの“第一印象”。スタートの個性
MC(エムシー)
社会で光るステージ。肩書きや、目指す方向性
IC(アイシー)
心の根っこ
ふるさと・安心・原点をあらわす場所
DSC(ディセンダント)
他者との関わり方。パートナーシップのテーマ
☊(ドラゴンヘッド)
魂がこの人生で向かう方向
出会いと成長のテーマ
PoF(パート・オブ・フォーチュン)
自然とうまくいく “ツボ” のような場所
キロン(小惑星)
やさしい傷あと
痛みの中から、癒しと力を生み出す鍵
ジュノー(小惑星)
結びつきの鏡
対等な関係から、本当のつながりを映し出す鍵
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
𓂃
🧭 ネイタルチャートとソーラーリターンのちがい
ネイタルチャートは「わたしの設計図」
生まれた瞬間の星の配置(=基本性質や人生の流れ)
ソーラーリターンは、「その年齢で出会うテーマ」
今の自分にぴったりなテーマが描かれた、星からの“冒険の地図”です
𓂃
🕯 自分が愛しくなる星よみのヒント
「じゃあ、この星座と天体を、どうやって組み合わせたらいいの?」
きっと、そんな疑問がうかんできましたよね?
☕たとえば、わたしの場合…
🌟太陽・射手座が「おもしろそう!行こうよ〜」って飛び出した瞬間𓂃𓈒𓏸
心の奥に住む星の住人たちが
ぞろぞろと出てきてこんな風にサポートしてくれます
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
🌿月・魚座が
「それって心がよろこぶこと?」って問いかけてくれて、
📚水星・射手座が
「あっ、話すのに夢中で目的忘れそう…」となりかけたとき、
🪴金星・山羊座が
「でも、時間内にはちゃんと終わらせるから大丈夫」って言ってくれて、
🛠火星・水瓶座が
「はい、計画図つくっときました。あと荷物の軽量化も済んでます」
🪐土星・蠍座が
「念のため、あの件は言葉を選んでから話した方がいいよ」って低音で囁く…
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
これが太陽・射手座だけだと
冒険にでたまま帰ってこなかったり
夢中になりすぎて忘れ物しちゃったり
すぐ調子に乗ったりするんですけど
今日も無事に過ごせたのは、
「星の住人」のチームワークのおかげ✨
もうこれを想像しただけで、
「星たちの共同生活感、めちゃくちゃ愛しい!」って、なるやつです😭
皆さんの心の奥の中でも
それぞれの個性をもった星たちがそっと暮らしていて
今、この瞬間もあなたの最強の味方として
全力でサポートしてくれていますよ𓂃𓈒𓏸
この辞典が、
あなたの星と仲よくなる入口になりますように𓂃
星と月とくらす Yuri
⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆
【やさしい星のことば辞典シリーズ】
📘星座(サイン)と天体編はこちら
📗ハウス編はこちら
⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆ ⋆
*星のことばをとじこめた、鑑定書はこちらから
🕊 ご案内ページを見る
*物語をとおして体感する占星術はこちら
🏕 星の谷のはじまり|12星座の物語
🚪星の谷の扉|12の場所をめぐる旅
*学びながら“星のことば”を読めるようになりたい方へ
🌳「やさしい星の教室|個人レッスンのご案内」
【西洋占星術】ネイタルチャートの価値観と行動パターン
*こちらの記事では下記の内容をまとめています*
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
01.ホロスコープ(出生図)の調べ方
02.四区分(価値観)について
03.三区分(行動パターン)について
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
【ネイタルチャート(出生図)の調べ方】
1.下記のARI 占星学総合研究所のHPへアクセスします
https://www.arijp.com/horoscope/index.php
2.添付のような画面が表示されます
⇩「一重円」のタブを選びます
3.下記を入力していきます
・生年月日
・出生時間(分からない場合は不明を選択)
・生まれた場所
・ハウスシステム「プラシーダス」を選択
・オプション入力不要
・「ホロスコープを作成する」をクリック
4.表示された画面をそれぞれ確認していきます
<01.ネイタルチャート(出生図)>
生まれた瞬間の星の配置を切りとった天体図
生まれ持った性質や人生のテーマなどの読み解きに使用します
<02.四区分(エレメント)の価値観>
「四区分」と書かれている表があります
スコアの偏りを見て価値観の傾向をよみます
上記の分析結果では「火」のスコアが
「14」で一番高いです
この人は「火」の傾向が強くでてそうだなと
下記のように分析できます
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
やりがいを感じられる間は
どんなに大変でも続けられるけど
やりがいを感じなくなった途端に
続けられなくなってスパッと辞めてしまう
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
まんまワタシです笑
四区分(エレメント)の価値観は
下記をご参考にどうぞ〜
<四区分(エレメント)の価値観> ・火のエレメント:牡羊・獅子・射手 独立心旺盛、上昇志向、熱意 熱くて燃えている、ノリとやる気が大事 相手とぶつかることで元気になる ・土のエレメント:牡牛・乙女・山羊 現実的、慎重、経験重視 結果が大事、地に足のついた考え方 自分の居場所でどう自分を磨いていくかに こだわる ・風のエレメント:双子・天秤・水瓶 おしゃべり、博愛主義、平和主義 人とのコミュニケーションが大切 昔からの風習・制度に染まりたくない ・水のエレメント:蟹・蠍・魚 同情的、情緒的、愛情深い 人と一緒に感情の共有をしたい 優しさとスキンシップが大切 |
<03.三区分(クオリティ)の行動パターン>
「三区分」と書かれている表を確認します
スコアの偏りを見て行動パターンの傾向をよみます
上記のスコアを確認すると
「柔軟」が一番強く「不動」もそれなりにあります
「活動」は少し弱め
これを天体もミックスして読んでみます
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
臨機応変に物事を対応したり
人に合わせたり調整する能力が高く
任されたことは継続して
コツコツと積み上げられる
楽しいと思えることは活動的に動いていけるが
それ以外は自ら動くのを苦手に感じる
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
はい!これもワタシのことです↑笑
とくに人付き合いでは
「柔軟」の傾向が強くでます
フットワークが軽いので
よく意外と思われるんですけど
自分から誘うのは苦手だったりします
「柔軟」の調整力が働きすぎて
色々と気を回しすぎて誘う前から
謎の疲れを感じてしまいます 笑
その結果、もう一人でいいやって
なってしまうんです〜
仲良くなったら自分からも
誘えるんですけどね
きっと「柔軟」が多い男子から
誘ってもらえないと
悩んでる女子は多そうだな〜
天体とかサインにもよりますが
誘うと喜んで来てくれますよ♡
三区分(モダリティ)の行動パターンは
下記をご参考にどうぞ〜
<三区分(モダリティ)の行動パターン> ・活動:牡羊・蟹・天秤・山羊 行動力がある・せっかち 抜群の推進力と行動力がある 何かを始めるのは得意だけど 完成させるのは苦手 ・不動(固定):牡牛・獅子・蠍・水瓶 こだわりがある・頑固 継続してきちんとカタチにしていける ぶれないので信頼できるが 腰が重く頑固になりやすい ・柔軟:双子・乙女・射手・魚 調整力がある・意志が弱い 状況や相手に合わせて柔軟に対応できる 状況に対応する能力は高いが 意志が弱く一貫性に欠けやすい |
どの偏りの違いも良い悪いはないです
あくまでもその人のスコアの中で
多い少ないの傾向を見るもので
人と比べるものではありませんよ〜
アンバランスだからこそ補い合って
新しいものが生まれたり
相手のことがよく分からないから
惹かれあって恋がはじまったり
世の中には自分を含めて
アンバランスな人であふれてて
価値観も行動パターンも違うから
すれ違ってもしょうがない
これを知っておけばいつもより
すこ〜しだけ優しくなれる気がします