星よみコラム

2025-07-04 10:00:00

星の谷ツアーのしおり|12の場所をめぐる旅

旅の始まり1.png


このページでは、
西洋占星術で使われる「ハウス」という世界を

やさしい小さな物語にして
これから少しずつ綴っていきます

占星術がはじめましての方も
どうぞ気軽に楽しんでいってくださいね𓂃𓈒𓏸



🚂ようこそ「星の谷ツアー」へ𓂃𓈒𓏸

ここから始まるのは、
“星の谷の12の場所”をめぐる 小さな旅

それぞれの場所には、名前があります──
「ひかりの舞台」「静寂の森」「風の窓辺」…

12の場所を巡りながら
星たちの暮らしを感じてみてくださいね

(はじめましての方は…)
🕯星の谷のはじまりのお話しは こちらから




🏡星たちが暮らす“場所”

わたしたちの中には
それぞれの星座(サイン)だけじゃなく
星たちが過ごす「場所(ハウス)」があります

その場所は、12のエリアに分かれていて

朝、東の空から光が差し込み
昼、風が吹きわたるテラスで誰かと語らい
夜は、安心できる場所で、そっと心をほどく

そんな風に、星たちも
それぞれ、必要な場所で過ごしています𓂃



🍿星の谷ツアーに出かけるまえに

「ハウス」と「サイン」
似てるけどちょっとちがうってお話𓈒𓂂𓂃


この物語に登場するのは、
星の谷にある12の“場所”──
「ハウス」と呼ばれるものです

ときどき、その場所とよく似た
“星の住人(サイン)”が
ふらりと顔を出すこともありますが…

じつは、よく見ると ちょっとちがうのです

今回は「ハウス」がメインの旅𓈒𓂂𓏸

くわしい違いのお話は、またあらためて…
まずはゆるっと、雰囲気をお楽しみください𓂃




🌄星の谷の1日のめぐり

朝──東の地平線(ASC)から陽が昇り
正午には、空のいちばん高い場所(MC)へ

夕方、西の空(DSC)へ陽が沈み──

やがて夜がふけたころ
星たちはそれぞれの“家(IC)”で
静かに 休息のときを過ごします

空のなかを、星たちは
朝に昇り、夜に沈んでいきます──

けれど、ここでは“1日のめぐり”ではなく
“心の成長プロセス”として、
1ハウスから順にご案内していきます𓂃




🧭旅の案内人

この旅を一緒にめぐってくれるのは、
村の旅の案内人・射手座さん

「行き先? それは歩きながらのお楽しみ」

なんて、地図とコンパスを片手に
風のように現れては、またどこかへ

🎒ハウスごとに変わる、
“射手座さんの衣装”も、こっそりお楽しみに♪

これから、どんな道を歩くのでしょうか

さぁ──
星の谷の“12の場所”へ、出発です𓂃𓈒𓏸


┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

🕊 星の谷をめぐる、小さな旅路へ

ここでは、
物語の舞台である“12の場所”をご案内しています

気になる場所から、
そっとのぞいてみてくださいね𓂃𓈒𓏸

🗺 星の谷の12の場所

🌙 星の谷から星の教室へ

西洋占星術を基礎から学べる教室をひらいています𓂃𓏸

▶︎ 星の教室のご案内はこちら

🏕 星の谷シリーズ

星の谷はじまりの物語はこちら𓂃

▶︎ 12星座と物語
TOP