星よみコラム
- 星とわたし
- 星×暮らし
- 星の鑑定書
- 星のまなびノート
- MOON RESET 2025
- 星の谷|星座の物語
- 星の谷|星が暮らす場所
- 星の谷|天体たちのしごと
- 星で読む季節|四季図
- 天体のうごき 2025
- 星と人生のリズム
- 天然石のこと
- MOON RESET 2024
- 天体のうごき 2024
星の谷の住人たち|#08 蠍座さんと 星灯(ほしび)まつり
🌙 星の谷の住人たち
ここは、内なる世界に広がる『 星の谷 』𓂃⋆
12人の星座が、それぞれのリズムで暮らす場所
星座同士にも人間関係のように
じつは“ちょっとした関係性”があります
ぜひこの場所で星たちの関係性を
物語で感じてみてくださいね
🍿 星の谷が初めましての方へ
まずは、はじまりの物語をお読みください
[星の谷はじまりの物語へ]
🏕 今回は──
秋の真ん中に生まれた
蠍座さんが主役
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
〜 登場する星たちの関係性 〜
・魚座さん:調和/120度
価値観が似ていて安心できる存在
・牡牛座さん:補完/180度
正反対だけど深くつながれる存在
・獅子座さん:緊張/90度
ちょっとムッとすることも...
でも、刺激をくれる存在
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
📚#08:蠍座さんと 星灯(ほしび)まつり
星の谷の奥にある資料館──
古い地図や祭りの記録、言い伝え、
表向きは、どこにでもある資料館
でも、いちばん奥の扉の向こうには
最後まで出せなかった手紙や
捨てられない贈りもの
誰かの手放せなかった想いが
そっと、保管されている
それらを、ずっと見守っているのが
蠍座さんの、もうひとつの役目だった
𓂃
資料館を閉めると
蠍座さんは、毎晩どこかへと向かう
ランタンと記録帳を手に向かうのは、
大きな木がある、空にいちばん近い丘──
その木は『星の木』と呼ばれ
もう何年も花を咲かせていない
観察記録が十年たった頃、
枝のひとつに、小さな蕾をみつけた
「いよいよか……」
そう呟くと、彼女はそっと姿勢を正した
𓂃
翌朝、蠍座さんは
蕾の意味を確かめるために
星の谷の古い資料を、そっと読み返していた
────
『星灯(ほしび)まつり』
─ 出典:星の谷のはじまりより ─
星灯まつりとは、
手放せなかった想いや願いを、空へ還すための習わしである。
誰かの準備がととのうと、星の木に蕾がつき、
その想いが空へ還ったとき、心の灯りとなると伝えられている。
— 実施の条件 —
・星の木が蕾をつけた年の、最初の新月に行う
・まつりの合図は、想いの守り人が知らせる
・まつりは、光を創る者の手で執り行うこと
────
蠍座さんは、パタンと資料を閉じた
𓂃
その日の午後、
魚座さんがふわりと、資料館を訪ねてきた
「星の木の上に光が降ってくる夢を見たの」
蠍座さんは 深くうなずいた
「やっぱり……そうだよね」
それだけで、ふたりには十分だった
夕暮れどき、
牡牛座さんが訪ねて来て、ぽつりと言う
「そろそろ あの手紙……手放していいかも」
それは、もう何年も前からある手紙だった
「あなただったのね……」
蠍座さんは、胸の中でつぶやいた
𓂃
翌日、蠍座さんは重い腰を上げ、
演出家の獅子座さんを訪ねた
星の谷で光を創る者──
獅子座さんで、間違いないはず
「次の新月、星灯まつりです」
「ついにきたね!
最高の光で還す準備をしておくよ」
迷いのない、太陽みたいな笑顔に
蠍座さんは、肩の力が少し抜けた
𓂃
そして、
星灯(ほしび)まつりの夜──
風は止み、星の木のまわりには
もう手放してもいい想いや記憶が
小さな灯りとともに、集まってくる
獅子座さんの合図で
やさしく光を放ちながら、
次々と夜空へ還っていく
夜風にのって𓈒𓏸
魚座さんのハープの音が美しく響いていた
言葉にならない想いたちを
そっと包むような音色だった
ふと、蠍座さんは
牡牛座さんの姿を見つけた
資料館ではまだ少し寂しそうだった顔に
やわらかな笑顔が咲いていた
「これが、星灯まつりか……」
蠍座さんの心にも
小さな灯りが、ともった
𓂃
翌朝の資料館、
とくに変わったようすはない
でも、奥の扉に眠る想いたちは
どこか、やわらかく 息づいているようだった
星の谷の奥深く──
蠍座さんは、今日も変わらず
まだ手放せない想いたちを
静かに、見守っています𓂃𓈒𓏸
星と月とくらす Yuri
𓂃
📗 星の谷|キャラ図鑑
Scorpio
記憶と想いを、静かに見守るひと
オーラで語る(本人は無自覚)
プロローグで犯人を察する
▪︎趣味
星の木の観察日記(そろそろ10年目)
推しの記念日を、こっそりケーキでお祝い
▪︎元気になる色
ボルドー、アッシュピンク
▪︎癒されるアロマ
サンダルウッド、パチュリ、ローズ
誰かの出せなかった手紙が眠っている
蠍座さんの役目